スケジュールの調整が難しいママからも人気が高い医療事務。時間の融通が利くのでライフスタイルに合わせた働き方をしたい人からも人気です。
今回は医療事務の中でも「受付業務」について紹介していきたいと思います。転職をご検討中の方は是非参考にして下さい。
1.受付業務の仕事内容
受付業務は名前の通り、病院やクリニックなどの受付に立つお仕事です。来院した患者さんから保険証などを預かるだけでなく、カルテ作成・診察券発行、受診料の案内、電話対応、レセプト業務などクリニックによって様々ですが、多くの業務を任させることもあります。
【受付業務の例】
・クラーク業務
・会計業務
・レセプト業務
2.医療事務の受付に向いている人
医療事務の受付に向いている人はどんな人でしょうか?紹介していきます。
① 人と関わることが好き
医療事務の受付はクリニックの顔とも呼ばれるほど重要な役割です。人と関わることが好きな人や、コミュニケーション能力高い人に向いています。
中には不安な気持ちで来ている患者さんもいるかと思います。患者さんをできるだけ不安な気持ちにさせないように、笑顔で明るく丁寧な対応が必要です。また、専門的な案内を行う場合もある為、しっかりと説明が出来るように知識を付けておくことが大切です。
② スケジュール管理が得意
受付業務はスケジュール調整を行うこともあります。他部署との情報伝達や他人のスケジュール調整など、自分以外のスケジュールを管理することも多いです。もちろん、その中で自分のスケジュールも管理して仕事を進める必要があるので、しっかりと管理を行いましょう。
3.資格を取得する必要はある?
医療事務に必要な資格はありません。ただし、クリニックや病院が即戦力を求めている場合は、資格を持っていた方が有利に進む可能性が高いです。医療事務として働きながら資格を取得される方もいるので、有利に就職を進めたい場合は持っておいて損はないでしょう。
医療事務は通信講座など独学で勉強することも可能です。資格があると給料が上がる場合もあるので、これから転職を考えている方は資格取得も検討してみて良いかもしれません。
4.まとめ
医療事務の受付業務は病院の顔となる大事なお仕事です。患者さんを不安にさせない丁寧な接客や笑顔での対応が重要になっていきます。
専門的な知識を身につける必要があるので、覚えるまでは大変かもしれません。ただし、勤務時間の融通が利きやすいことから、ママさんやライフスタイルに合わせた働き方をしたい方からも人気があります。
派遣の場合、「午前だけ」「午後だけ」「週3勤務」といった働き方をしている人も多いので、ぜひチェックしてみて下さいね。